ビフィズス菌とは、動物の腸内に生息する腸内細菌の一種で、ビフィドバクテリウム属に属します。人の腸内に住む腸内細菌の中でも、善玉菌の代表格と言えるのが、ビフィズス菌です。ビフィズス菌は、腸内フローラの改善、整腸、アレルギー・・・
「腸内環境」タグの記事一覧(3 / 4ページ目)
花粉症やアトピーも!腸内環境がアレルギーを悪化させていた
花粉症やアトピー性皮膚炎、小児喘息など、いわゆる『アレルギー症状』に悩まされる人は年々増加しています。厚生労働省の調査によると、アレルギー症状を持つ日本人は、最近15年ほどで急増し、現代人の3人に1人が何らかのアレルギー・・・
腸内でカンジダ菌が増えるとアレルギーが悪化する原因に!
カンジダ菌(Candida)とは、人体の皮膚や腸内などに住み着いている、極ありふれた常在菌(真菌、カビ類)の一種です。もともと女性が罹りやすい性病としての名前で有名ですが、それ以外にも様々な悪さをすることがある菌で、近年・・・
体臭悪化も!?意外と知らない良いおならと悪いおなら
おならとは、口から入った空気と、食物を腸内細菌が分解する過程で発生したガスなどが交じり合った気体の総称です。おならが出るのは生理現象ですので、当たり前の事なのですが、おならが異常に臭い人や、おならが頻繁にでてしまう人は何・・・
日本人に急増中!腸壁バリアが破れるとアレルギーが悪化する
腸には食物を吸収する際、病原菌や有害物質は吸収せずに、体に無害で有益な栄養素だけを吸収しようとする仕組みが備わっています。 小腸壁にある粘膜がそうした選別を行う、言わばバリアのような役割をしており、一定以上の大きな分子構・・・
デブ菌って!?腸内細菌が肥満やダイエットにも影響していた
腸内細菌が肥満やダイエットに影響を与えている、と聞いてもあまりピンと来ないのではないでしょうか。 腸内には様々な種類の腸内細菌が生息しており、その種類は数百種類にものぼります。 腸内細菌の働きには種類によっても様々な特徴・・・
お酒を飲むと翌日下痢をする4つの原因
お酒を飲んだ次の日は、お腹が緩くなって下痢を起こしやすい、という経験をしたことがある人も多いかと思います。実は私もその1人であります。お酒のあとに起こる下痢を、単に「水分を取り過ぎたからだろう。」程度に甘く見ていると、と・・・
毒にも薬にもなる腸内の最大勢力「日和見菌」とは
日和見菌(ひよりみきん)とは、腸内細菌が形成する腸内フローラの中で最大勢力を誇る菌で、100兆とも1,000兆とも言われる腸内細菌のうち、およそ7割が日和見菌だと言われています。腸内環境の良い時は善玉菌に加勢して有益な働・・・
盲腸を切ったら腸内環境が悪化して免疫力が下がることも
『体の中で不要な組織』と聞いて、どこを想像しますか? 恐らく多くの人と同じく、筆者も長らく『盲腸』こそが不要なものだと思い込んでいました。 ところが今、盲腸には良好な腸内環境を維持する上で、重要な組織が集まっているという・・・
人の免疫力を左右する腸内環境の重要性
今、腸という内臓の重要性が注目されています。普段、私達の目には見えないために馴染みは少ない腸ですが、実は、私達が生きる上で脳や心臓に並んで非常に重要な働きをしている臓器でもあるのです。 人の免疫機能のうち6割が腸に集中し・・・