ドーパミンは快感、やる気、学習能力、運動機能や記憶力といった働きを司る「報酬系」と言われる神経伝達物質です。ドーパミンは、ストレスホルモンとして知られる、「ノルアドレナリン」や「アドレナリン」の前駆体でもあります。ドーパ・・・
「セロトニン」タグの記事一覧(14 / 14ページ目)
ストレスホルモン – コルチゾールの作用や働き
コルチゾールとは、副腎皮質から分泌される糖質コルチコイドの一つで別名『ヒドロコルチゾン』と言われることもあります。私達に馴染みある言葉では、『ステロイド』と呼ばれます。コルチゾールはストレスに反応して分泌されるため、『ス・・・
梅雨時の季節うつに要注意!
梅雨の時期になると、なんとなく気分が滅入って鬱っぽくなって来ることがあります。梅雨の時期の気分の落ち込みは『季節うつ』などと呼ばれており、季節性情動障害の一種だと考えられています。こうした情動障害が起こる背景には、季節特・・・
寝不足はダイエットの敵?
「寝不足で太る」というのはご存知でしょうか?人間の昼夜の活動は自律神経系によって制御されていて、そのうち、活動が活発な昼間は交感神経系、体を休めて眠る夜間は副交感神経系がそれぞれ支配しています。寝不足になると、交感神経系・・・
幸せホルモン『オキシトシン』を増やすとビジネス能力が上がる!
幸せホルモンとか愛情ホルモンとして最近話題のホルモン「オキシトシン」。このホルモンの分泌を増やせば、ビジネスシーンや社会生活上でもにも大いに役立つ効果があるのです。それは、コミュニケーション能力の向上です。少し前に東京大・・・
カレーを食べるとセロトニンがドバドバ増えて人は幸せになるのか?
『【新事実】幸せホルモン「セロトニン」は腸から出てることが判明! カレーを食べるとドバドバ出るらしい(笑)』という記事が少し前にあったのですが、パッと記事を見たインパクトから、そのまま「カレーと食べるとセロトニンが増える・・・
腸内のセロトニンとIBS(過敏性腸症候群)
脳内で働く神経伝達物質セロトニンは不足するとうつ病の原因になるとされるているなど、人間の精神面に大きな影響を与えていることが知られています。我々の体内に存在するセロトニンの働きには様々なものがありますが、今回着目するのは・・・
休み明けの睡眠不足に要注意
正月休みも終わり、皆さん仕事や学校も始まっていると思います。 今回の年末年始は長く休みを取れた人も多かったのではないでしょうか。 アベノミクスによる景気の上向きを裏付けるように、年末年始の海外旅行者数も前年比5%増となっ・・・