40歳前後で発生しやすくなる加齢臭。人は等しく歳を取るため、残念ながら加齢臭を完全に消し去ることは現代では難しいです。そのため、加齢臭の対策の中心になるのは二つ、「1.加齢臭の発生をできるだけ抑えること(予防)」と、「2.発生した臭いへの対策(消臭・防臭)」です。

加齢臭の発生をできるだけ抑えるには

加齢臭は人によってニオイの強さが異なります。同じ年齢でもほとんどニオイがしない人もいれば、強烈に臭ってしまう人もいます。ニオイの差は体質で決まります。

体質は遺伝的に決定されるものもあれば、後天的な生活習慣などによって変わってくる物もあります。遺伝的な体質を変えることはできないので、生活習慣で変わってくる体質を改善して加齢臭の発生を抑えることを紹介します。

加齢臭が発生する原因

加齢臭の対策をする上で知っておくべき、加齢臭が発生する主な原因である、「加齢」と「ノネナール」の二つを紹介します。

ノネナール

加齢臭が発生する原因の一つは、発生源とも言うべき物質の存在です。それは皮膚表面に発生する『ノネナール』という物質です。ノネナールが発生する原因は、皮脂成分であるパルミトレイン酸、活性酸素、過酸化脂質、皮膚の表面に生息する皮膚常在菌などの相互作用によって発生します。

加齢

加齢臭が発生するもう一つの原因が、『加齢』、つまり老化です。20代、30代と若いうちは原因物質のノネナールはほとんど発生せず、40歳前後になると徐々にノネナールが発生する人の割合が増えだします。

これは加齢により、体が本来持ち合わせている抗酸化作用が損なわれてしまい、その結果、体内で発生する活性酸素と過酸化脂質が増加し、同時に皮脂成分にパルミトレイン酸が増加するせいであると考えられています。(後述)

また、一般的に女性よりも男性のほうが加齢臭が強いと考えられています。女性に加齢臭が発生しないわけではなく、男性の方がニオイが目立つのは、男性ホルモンの影響と、女性はもともと皮脂量が少ないことが挙げられます。ただ、女性の場合でも更年期を境に加齢臭が悪化しやすくなります。

体脂肪の増加
加齢で起こりやすい肥満や体脂肪の増加も、加齢臭を発生させる原因となります。歳を取ると運動量が落ちて筋肉量も低下します。すると基礎代謝が低下して、体脂肪がつきやすくなります。体脂肪の増加はノネナールを作り出すパルミトレイン酸を増やす原因となります。

詳しくは『肥満で加齢臭が悪化しやすい理由』をご覧ください。

食生活
食事も加齢臭を発生させる要因の一つに数えられます。脂っこい揚げ物や炒め物、中華料理などは体に脂肪を定着させやすい食事です。また、ラーメンや丼、サンドイッチなどに含まれる炭水化物も血糖値を上昇させて、肥満の原因となります。

参考:『加齢臭を予防するための食事とは

ストレス
ストレスは加齢臭を悪化させる大きな原因の一つです。

脳がストレスを受けると、コルチゾールというストレスホルモンが分泌され、同時に加齢臭の原因となる活性酸素が大量に発生します。

ストレスは日常生活の中に満ち溢れており、例えば睡眠不足の人はストレスが解消しにくいため、ストレスが溜まりやすいと言われています。会社での仕事や人間関係に起因するストレスも多く存在します。

40歳前後の加齢臭が漂い出す年齢層の人々の多くは、会社では中間管理職で上司と部下との板挟みのストレスが増えやすく、さらに激務により、全年齢でも最も忙しくて睡眠が不足しやすい年齢層でもあります。

→参考:『社会人にとって理想の睡眠時間

加齢臭は、ノネナールという原因物質が40歳前後で発生しだすことと、ちょうど40歳前後の人々は仕事でも忙しくストレスを抱えやすいことが相まって悪化しやすくなってしまうのです。

詳しくは『ストレスで加齢臭が悪化してしまう理由』をご覧ください。

ノネナールの発生を抑える体質づくり

加齢臭の原因物質であるノネナール。ノネナールの発生する量を抑えて減らすことこそが、加齢臭のニオイを減らすことにつながります。

ノネナールの発生はパルミトレイン酸、活性酸素、過酸化脂質、皮膚常在菌の4つの原因によって増加するため、これら4つの原因を抑えてあげることでノネナールの発生も抑えることに効果的です。

パルミトレイン酸を抑えるには

残念ながら、パルミトレイン酸という皮脂成分そのものの分泌量をピンポイントでコントロールする方法は今のところなさそうです。パルミトレイン酸は不飽和脂肪酸の一種で、肉や魚、植物油などにも含まれている一般的な脂肪酸で、血管を健康に保つなど人体に有益な物質でもあり全く不要というわけでもないため、パルミトレイン酸そのものの摂取を極端に控えることはあまり現実的とは言えません。

ただ、パルミトレイン酸は、加齢によって血中の脂肪酸に占める割合が少しずつ増える物質(※1)であるため、皮脂にパルミトレイン酸が増えることと加齢には何らかの因果関係がありそうです。そのため、いわゆるアンチエイジング、加齢対策をすることが、皮脂に含まれるパルミトレイン酸の割合を減らすことにもつながる可能性があります。

活性酸素を抑えるには

活性酸素は老化の原因物質としても知られています。活性酸素を抑えるには以下のような事柄が有効です。

ストレスをためない
ストレスは活性酸素を増やす大きな要因ですから、ストレスをためすぎないよう睡眠をたっぷり取る、運動して解消するなどが重要です。

抗酸化物質を食べる
年齢とともに衰える体の抗酸化作用を補うために、抗酸化物質を食べることも活性酸素を抑える上で必要です。

詳しくは『加齢臭の対策に重要な抗酸化物質とは』をご覧ください。

加工食品を控える
コンビニやファストフードの加工食品は、便利で美味しくて手軽に食べることができますが、煮たり焼いたり加工をすることで酸素と混じって酸化しやすくなるため、加工してから時間が経てば経つほど酸化が進んで活性酸素が発生しやすくなります。活性酸素が多い加工食品よりも、自宅で新鮮な材料を調理してからすぐに食べるほうが、食事から取り込む活性酸素の量を抑えることができます。

禁煙
タバコの成分(タールやニコチン)は体に有害な物質なため、それらを無害化するために活性酸素が発生してしまいます。(活性酸素には免疫作用もある)また、タバコを吸うと、体内の重要な抗酸化物質であるビタミンCが大量に消費されてしまうことが知られています。

これらのことから、禁煙が活性酸素を抑えるのに効果的だといえます。

参考:『喫煙で加齢臭が悪化してしまう理由

アルコールを控える
アルコールが肝臓で分解される際、活性酸素が発生することが分かっており、アルコールを飲めば飲むほど活性酸素が増えてしまいますから、飲酒は程々に控えましょう。

参考:『飲酒で加齢臭は悪化する

適度な運動
運動はストレス解消に効果的です。また、運動することで血流が改善され、血行不良により活性酸素が生じるのを予防できます。ただし、過度に負担のかかる運動は、大量に活性酸素が生じてしまうため逆効果です。

詳しくは『加齢臭の改善に効果的な有酸素運動とは』をご覧ください。

日光に当たり過ぎない
日光に含まれる紫外線は人体に有害な物質であり、肉体を酸化させる酸化ストレスを生む原因でもあるため、必要以上に紫外線を浴びすぎると活性酸素が増えてしまいます。

ただ、日光に当たることで、自律神経系のバランスが整ったり、抗酸化作用のあるホルモン(メラトニン)の分泌が促されるという側面もあるため、紫外線を極端に避けるよりは、適度(一日30分程度)に日光浴をしたほうが心身の健康には良いと考えられます。

過酸化脂質を抑えるには

過酸化脂質は中性脂肪やコレステロールなど、体内の脂肪成分が活性酸素と結びついて生じる物質のことで、細胞を変質させてしまうなど、有害な物質です。

過酸化脂質の発生を抑えるには、食事の改善と体脂肪率を下げることが効果的です。

食事の改善では、脂物(揚げ物や炒め物、肉類など)を避けることと、抗酸化作用のある物質を積極的に食べることが推奨されます。

体脂肪率を下げるには、適度に運動をすること、筋トレで筋肉をつけて基礎代謝を上げること、食事の栄養バランスや摂取カロリーに気をつけることなどが重要です。

発生した加齢臭への対策

ノネナールの発生を抑えるのは生活習慣や体質を改善する予防的な加齢臭の対策でした。しかし、ノネナールの発生を抑えることはできても、100%完全に止めることはできないため、少なからず加齢臭は発生してしまいます。

そこで、もう一つ重要になる加齢臭対策が、「発生してしまった加齢臭を消臭したり目立たなくする対策」です。

発生してしまったノネナールのケア

皮脂成分が酸化して生じるノネナールは、時間の経過とともに増加して独特のイヤなニオイを放ちます。加齢臭のイヤなニオイをできるだけ目立たないようにするには、日中のノネナールケアが重要です。

入浴して落とす
ノネナールのケアで特に重要で基本的なのが入浴です。

実は、ノネナールは水に溶けやすい「アルデヒド」という化合物の一種なので、シャワーを浴びればノネナールは洗い流すことができます。ただし、ノネナールが発生するもとになっている皮脂成分や過酸化脂質は、油なので水だけでは簡単に洗い流せず、きちんと落とさないと皮脂が溜まって、あとから大量のノネナールが発生してしまいます。

入浴で、ノネナールの原因となる皮脂をしっかり落とすために重要なのは、

  1. 湯船にしっかり浸かって皮脂を浮かせる
  2. 体や頭はやさしく洗う(皮脂や皮膚常在菌を落としすぎないよう)
  3. しっかりとすすぐ
  4. 入浴後は頭はドライヤーで乾かす(雑菌の繁殖を防ぐ)
  5. 顔や体の保湿をしっかりする(乾燥して余分な皮脂が出ないように)

基本となるのは、湯船に浸かってしっかりと皮脂を浮かせることと、体を洗うときはゴシゴシ洗わないということです。体を必要以上に強く洗うと、傷ができて悪玉菌が増えやすくなったり、皮脂を落としすぎて善玉菌が減ってしまい、皮膚が乾燥してしまうためです。

参考:加齢臭を抑える入浴の仕方

朝の1分シャワー
夜寝る前に入浴しても、寝ている間に皮脂が分泌されて、そこからノネナールが発生します。

先に述べた通り、ノネナールそのものは水で洗い流すことが出来るので、朝出社する前に水で体を洗い流すことで、夜中に発生したノネナールを洗い流して、加齢臭を一度リセットすることができます。

夜に十分に皮脂を落とすことができていれば、朝のシャワーは1分程度、お湯で洗うだけで問題ありません。

ノネナールは時間の経過と共に増えていきますから、朝に一度リセットすることが出来ればかなりニオイを低減させることができます。

衣服で防臭する
大手衣料品メーカーやスーパーなどで売られている肌着には、防臭効果のある肌着があります。肌着が防臭してくれる仕組みは、特殊な繊維によって加齢臭のニオイ成分(ノネナール)を吸着して、周りに漏れないようにすることです。(※2)

色々な製品があるので、ぜひお試しを。

洗剤や柔軟剤で防臭する
最近は防臭、消臭効果に優れた洗剤や柔軟剤が販売されており、加齢臭用のものも多くあります。洗濯は基本的に服についた加齢臭を落とすことがメインなので、日中服を着ている間に発生する加齢臭そのものは、「消す・防ぐ」というよりも、「中和させて誤魔化す」ことがメインになります。

一つ注意しなくてはならないのが、ニオイとニオイが混じり合うと別のニオイへと変質するということと、それは必ずしも良い香りとは限らないということです。

加齢臭を打ち消すために、ニオイの強い柔軟剤をたくさん使った服で出かけたら、それが加齢臭と混じって新たなスメハラにつながる可能性もありますので、ご注意下さい。

ニオイやすい部位を特に念入りにケアする
全身のうち、いくつか加齢臭のニオイが特に強く出やすい場所があります。顔や首周り、脇下、ソケイ部、足裏、背中など、毛穴が密集している部位です。これらの部位は特に念入りにノネナールを拭き取ったり、防臭や消臭をしたい場所となります。

仕事の合間にこまめに拭く
ノネナールは水に溶けやすいため、ウエットティッシュなどで拭き取ることでも、ノネナールを取り除く効果が期待できます。(皮脂までは取れませんが)

仕事の合間や移動中、電車に乗る前や会議の前などにニオイが強くなりやすい首周りや脇下などはウエットティッシュなどで拭き取ると良いでしょう。

ただし、除菌・殺菌効果の高いウエットティッシュで頻繁に体を拭くと、皮膚常在菌が減ってしまう可能性があるため、刺激が強いものは注意しましょう。ノネナールを拭き取るには、水分を含んでいる無臭のウエットティッシュで十分です。

脱毛する
加齢臭などの体臭は、皮膚そのものよりも皮膚から出る体毛や、皮膚が密着する衣服にくっついて悪臭を放ちます。そのため、特に体毛が濃い男性は、ワキや背中、胸など毛の濃い部位の毛をできるだけ脱毛するか、短く切りそろえることで、体に付着するノネナールを減らすことが期待できます。

衣服のニオイをしっかり落とす

発生したノネナールは、皮膚からニオイを放つというよりは、体毛や髪の毛、そして皮膚に密着している服にくっついて、そこからニオイを放ちます。

したがって、日々の加齢臭対策の中でも、ニオイが付いた衣服をしっかりと洗濯して洗うことが非常に重要です。

加齢臭の元になるノネナールは水に落ちますが、ノネナールを生み出す皮脂や脂質は水に溶けにくい性質を持つため、洗濯が不十分だと、皮脂が衣服に残ったままになり、それが新たなノネナールを生み出してしまいます。

洗濯でしっかりと皮脂を落とすには、アルカリ性の洗剤を使うこと(脂肪酸が落ちやすい)、酸素系漂白剤を併用すること、加齢臭が強い場合はつけ置きすること、ぬるま湯を使うこと(油は温度が高いほうが溶けやすい)、そして洗濯物を溜めないこと(時間が経つと皮脂汚れは落ちにくくなる)などです。

詳しくは『加齢臭をしっかり落とすための洗濯の仕方』をご覧下さい。

スーツなどは特に危険
スーツなど毎日洗うことができない服にはノネナールや皮脂が残留しやすいため、加齢臭が目立ちやすく、特に危険です。特にスーツの襟足や首周りは、直接肌が触れるため皮脂がくっついてしまい、ノネナールの発生源となりがちです。

スーツのような洗いにくい服の場合は、

  • 連続して着用しないで何枚かを着回す
  • こまめにクリーニングに出す
  • 脱いだら濡れたタオルなどで首周りを拭いて陰干しする
  • 洗えるスーツを試してみる

などの対策が効果的です。

体臭は複合的に悪化する

人の体臭は加齢臭に収まらず、ワキガ汗臭など様々な体臭があり、ニオイそのものも人によって千差万別です。体臭の特徴は、人によって様々なニオイが絡まり合って、複合的に悪化するということと、体臭が悪化する原因の根本的な部分(生活習慣や食生活の乱れなど)はいずれも似通っているということです。

加齢臭が強い人の場合、運動不足で太り気味、汗をかきやすかったり、脂性だったり、加齢臭以外の体臭も強い傾向があるため、加齢臭のケアだけをするのではなく、運動や食生活、生活習慣を改めて、汗の質を変えたり、脂が出すぎないように体質改善をして、トータルで体臭を減らしていく努力が必要になります。


参考文献
※1:日本栄養・食料学会誌 – 地域在住中高年年男女における性・年齢群別の血清脂肪酸構成比率,P151(PDF)

※2:日経トレンディ –「体臭抑える」はホントか 消臭肌着6製品テスト

photo credit: kennethkonica IMG_3326 (license)